『会計の地図』9刷重版決定&累計6万部突破!

『会計の地図』9刷重版決定&累計6万部突破!

会計の地図がここにきて9刷で10,000部の重版がきまりました!こちらでなんと累計60,000部超えです。発売から2年が経ちましたが<#会計の地図>のハッシュタグなどで感想いただくことも多く、できる限り全て目を通しています。本当にありがとうございます。

『会計の地図』9刷重版決定&累計6万部突破!

会計の地図がここにきて9刷で10,000部の重版がきまりました!こちらでなんと累計60,000部超えです。発売から2年が経ちましたが<#会計の地図>のハッシュタグなどで感想いただくことも多く、で...

#出版

(株)図解総研が全省庁統一資格を取得しました!

(株)図解総研が全省庁統一資格を取得しました!

株式会社図解総研が「全省庁統一資格」を取得しました!全省庁統一資格とは、全ての省庁と、その大部分の関連機関の入札に参加することができる共通資格です。これで省庁や関連機関の入札に参加することができるようになります。

(株)図解総研が全省庁統一資格を取得しました!

株式会社図解総研が「全省庁統一資格」を取得しました!全省庁統一資格とは、全ての省庁と、その大部分の関連機関の入札に参加することができる共通資格です。これで省庁や関連機関の入札に参加することができ...

#コーポレート

はたして図解は売れるのか?図解商店オープン!

はたして図解は売れるのか?図解商店オープン!

図解を販売するオンラインストア「図解商店」をオープンしました!これまで多くの図解を無料で公開してきましたが、無料で公開することは「図解」の価値を上げることに繋がっているのか?とそもそも疑問に思い出したためです。

はたして図解は売れるのか?図解商店オープン!

図解を販売するオンラインストア「図解商店」をオープンしました!これまで多くの図解を無料で公開してきましたが、無料で公開することは「図解」の価値を上げることに繋がっているのか?とそもそも疑問に思い...

#図解商店

パーパスモデルラボを開催します!

パーパスモデルラボを開催します!

地域をもっと面白く、持続的なものにしていきたい。そんな思いを持つ人は少なくない と思っています。今回のイベントでは、面白法人カヤックの純さんこと佐藤純一氏をお招きして「どうしたら、想いを社会に実装できるのか?」という問いを軸にしながらお話を伺っていくイベントです。

パーパスモデルラボを開催します!

地域をもっと面白く、持続的なものにしていきたい。そんな思いを持つ人は少なくない と思っています。今回のイベントでは、面白法人カヤックの純さんこと佐藤純一氏をお招きして「どうしたら、想いを社会に実...

#イベント

Impact-weighted Accounts Map is now available!!

Impact-weighted Accounts Map is now available!!

The English version of Impact-weighted Accounts Map is now available!!The Impact Weighted Accounting Map is a schematic diagram visualizing the structure of the Impact Weighted Accounting framework. After the release...

Impact-weighted Accounts Map is now available!!

The English version of Impact-weighted Accounts Map is now available!!The Impact Weighted Account...

#図解商店

ポッドキャスト「Project Design Room」出演

ポッドキャスト「Project Design Room」出演

「Project Design Room」の第3回目にゲスト出演させていただきました!起業家や科学者、クリエイター、新時代を導く先駆者たちと膝を突き合わせながら、プロジェクト成功の秘訣を解剖するポッドキャスト番組です。図解の活動などについていろいろ話してます。

ポッドキャスト「Project Design Room」出演

「Project Design Room」の第3回目にゲスト出演させていただきました!起業家や科学者、クリエイター、新時代を導く先駆者たちと膝を突き合わせながら、プロジェクト成功の秘訣を解剖する...

#メディア

【4/21】会計の地図オーディオブック販売の決定

【4/21】会計の地図オーディオブック販売の決定

会計の地図のオーディオブックが4/21(金)に発売されます!!現在予約受付中です。ナレーターの方のすごく落ち着いたいい声で会計の話が聞けます。まだ読まれていない方も、すでに買った方も、ぜひどうぞ。

【4/21】会計の地図オーディオブック販売の決定

会計の地図のオーディオブックが4/21(金)に発売されます!!現在予約受付中です。ナレーターの方のすごく落ち着いたいい声で会計の話が聞けます。まだ読まれていない方も、すでに買った方も、ぜひどうぞ。

#出版

インパクト加重会計マップを公開

インパクト加重会計マップを公開

インパクト加重会計マップが完成しました!インパクト加重会計のフレームワークの構造を可視化した現状の概略図です。インパクト加重会計が気になるすべての人に届きますように。高画質のPDFファイルをnoteからお申し込み・ダウンロードできます。

インパクト加重会計マップを公開

インパクト加重会計マップが完成しました!インパクト加重会計のフレームワークの構造を可視化した現状の概略図です。インパクト加重会計が気になるすべての人に届きますように。高画質のPDFファイルをno...

#図解商店

国際ブランディングディレクター養成塾に登壇

国際ブランディングディレクター養成塾に登壇

DESIGNART研究所の「国際ブランディングディレクター養成塾」に登壇します!5/15までの応募締切で3期生が募集中です。※対面参加・オンライン参加ともに人数制限があります。

国際ブランディングディレクター養成塾に登壇

DESIGNART研究所の「国際ブランディングディレクター養成塾」に登壇します!5/15までの応募締切で3期生が募集中です。※対面参加・オンライン参加ともに人数制限があります。

#イベント

『会計の地図』中国版が出版されました!

『会計の地図』中国版が出版されました!

『会計の地図』の中国版が出版されました。図解も含めてすべて翻訳されています。海を越え、この本がさらに多くの人の手に届くのが楽しみです!翻訳いただいたみなさま、出版に関わった方々、ありがとうございます。谢谢!

『会計の地図』中国版が出版されました!

『会計の地図』の中国版が出版されました。図解も含めてすべて翻訳されています。海を越え、この本がさらに多くの人の手に届くのが楽しみです!翻訳いただいたみなさま、出版に関わった方々、ありがとうござい...

#出版

<1月23日>図解対談イベント開催します!

<1月23日>図解対談イベント開催します!

アパレル産業の資源循環の構造を可視化した「サーキュラーダイヤグラム」をつくられた峯村氏 とオンライン対談します!▼2023年1月23日 (月) 19:30〜図解総研+イベントを、外部の方にも有償で公開しております。

<1月23日>図解対談イベント開催します!

アパレル産業の資源循環の構造を可視化した「サーキュラーダイヤグラム」をつくられた峯村氏 とオンライン対談します!▼2023年1月23日 (月) 19:30〜図解総研+イベントを、外部の方にも有償...

#イベント

読者が選ぶビジネス書グランプリに「パーパスモデル」がノミネート

読者が選ぶビジネス書グランプリに「パーパスモデル」がノミネート

この度、「パーパスモデル: 人を巻き込む共創のつくりかた」が「読者が選ぶビジネス書グランプリ 2023」(フライヤー・グロービス経営大学院共催)にノミネートされました!その年に発売されたビジネス書のなかから読者(=ビジネスパーソン)が最も有意義だと感じたものを選んで投票し、最も票を集めたものが表彰されるというものです。

読者が選ぶビジネス書グランプリに「パーパスモデル」がノミネート

この度、「パーパスモデル: 人を巻き込む共創のつくりかた」が「読者が選ぶビジネス書グランプリ 2023」(フライヤー・グロービス経営大学院共催)にノミネートされました!その年に発売されたビジネス...

#コーポレート

『パーパスモデル』刊行記念イベントを開催

『パーパスモデル』刊行記念イベントを開催

『パーパスモデル』刊行を記念して、 代官山蔦屋書店様にてトークイベントを行います。オンライン配信や、書籍とセットのチケットも申し込めますのでぜひ!

『パーパスモデル』刊行記念イベントを開催

『パーパスモデル』刊行を記念して、 代官山蔦屋書店様にてトークイベントを行います。オンライン配信や、書籍とセットのチケットも申し込めますのでぜひ!

#イベント

パーパスモデルツールキットを更新

パーパスモデルツールキットを更新

この度、パーパスモデルツールキットをリニューアルしました!どなたでも無料でパーパスモデルを作成できるキットですので、この機会にぜひダウンロード・更新をしてみてください!過去に一度お申し込みいただいた方は、以前お送りしたURLを再度クリックしていただくと最新版のデータがダウンロードが可能です。

パーパスモデルツールキットを更新

この度、パーパスモデルツールキットをリニューアルしました!どなたでも無料でパーパスモデルを作成できるキットですので、この機会にぜひダウンロード・更新をしてみてください!過去に一度お申し込みいただ...

#図解商店

日本ビジネスモデル学会主催イベントに登壇

日本ビジネスモデル学会主催イベントに登壇

日本ビジネスモデル学会主催のイベントに登壇します。名古屋商科大学准教授の小山龍介氏とトークセッションを行い、「パーパスモデル」の意義と可能性について、議論していきたいと思っています。オンラインで無料で視聴できるようですので、ぜひお気軽にご視聴ください!

日本ビジネスモデル学会主催イベントに登壇

日本ビジネスモデル学会主催のイベントに登壇します。名古屋商科大学准教授の小山龍介氏とトークセッションを行い、「パーパスモデル」の意義と可能性について、議論していきたいと思っています。オンラインで...

#イベント

「株式会社図解総研」を設立しました

「株式会社図解総研」を設立しました

7月15日をもって「株式会社図解総研」を設立しました!活動自体は4年ほど続けておりましたが、ここからは一般社団法人と合わせて第二創業として一層活発に活動していきたいと思います。さらに、これを期に図解総研のタグライン&ステートメントを作成!コピーライターの Satoshi Ichishima氏が、これからの図解総研を表す素敵な文言を生み出してくれました。株式会社としてはまだまだよちよち歩きの図解総研ですが、今後ともよろしくお願いいたします。

「株式会社図解総研」を設立しました

7月15日をもって「株式会社図解総研」を設立しました!活動自体は4年ほど続けておりましたが、ここからは一般社団法人と合わせて第二創業として一層活発に活動していきたいと思います。さらに、これを期に...

#コーポレート

予約開始『パーパスモデル』

予約開始『パーパスモデル』

お声がけから2年以上の制作期間を経てようやく予約開始!利益の最大化の「競争」から 社会的な価値の「共創」へ。・国内外19事例紹介・共創のポイント解説 など共創とは何か?どのように共創するのか?共創で何ができるか?そんな疑問に実践ベースで答える待望の書。Amazon 他 各サイトにて予約開始しています。

予約開始『パーパスモデル』

お声がけから2年以上の制作期間を経てようやく予約開始!利益の最大化の「競争」から 社会的な価値の「共創」へ。・国内外19事例紹介・共創のポイント解説 など共創とは何か?どのように共創するのか?共...

#出版

『パーパスモデル』を作ってみよう 講演のお知らせ

『パーパスモデル』を作ってみよう 講演のお知らせ

インアウトラボ で毎月開催されているプレミアム勉強会にゲストとして登壇いたします。パーパスモデルの作り方講座からワーク、その後の質問会まで盛りだくさんの2時間半です!

『パーパスモデル』を作ってみよう 講演のお知らせ

インアウトラボ で毎月開催されているプレミアム勉強会にゲストとして登壇いたします。パーパスモデルの作り方講座からワーク、その後の質問会まで盛りだくさんの2時間半です!

#イベント

図解総研+2期生募集中!

図解総研+2期生募集中!

図解×研究のコミュニティ「図解総研+」2期のメンバー募集はじまります!!!応募期間は3月24日(木) ~ 4月7日(木)です!今回、あらたな仕組みとしてクエスト制度を導入しました。ゲーム感覚でミッションをクリアしていきながら、図解のノウハウや思考方法を学んでいけるコミュニティに。メンバーと一緒に楽しみながら自ら作る野良クエストなども検討中です。

図解総研+2期生募集中!

図解×研究のコミュニティ「図解総研+」2期のメンバー募集はじまります!!!応募期間は3月24日(木) ~ 4月7日(木)です!今回、あらたな仕組みとしてクエスト制度を導入しました。ゲーム感覚でミ...

#コーポレート

『決算書ナゾトキトレーニング』村上茂久さんと対談

『決算書ナゾトキトレーニング』村上茂久さんと対談

PHP研究所のTHE21オンラインにて、村上 茂久さんと対談させていただきました。村上 茂久さんの著書『決算書ナゾトキトレーニング』で書かれているテーマで観点が共通しているものが多く、話が盛り上がりました!3回に渡った記事になっていますが、よければぜひ見てみてください。

『決算書ナゾトキトレーニング』村上茂久さんと対談

PHP研究所のTHE21オンラインにて、村上 茂久さんと対談させていただきました。村上 茂久さんの著書『決算書ナゾトキトレーニング』で書かれているテーマで観点が共通しているものが多く、話が盛り上...

#イベント